top of page
国際法勉強会
James A. Green
書籍情報, 安全保障
2024年1月25日
集団的自衛権とは,武力攻撃の無辜の被害者である他国を助けるために,1または複数の国が軍事力を行使することと定義できる。しかし,集団的自衛権は濫用されやすい法的正当化事由であり,その行使は紛争をエスカレートさせる危険性がある。近年,集団的自衛権の主張件数はかつてないほど増加している。集団的自衛権の行使は,米国主導によるシリアでの行動(2014年~)の主な根拠となり,ロシアによるウクライナへの全面侵攻(2022年~)の際にも主張された。しかし,国際法における集団的自衛権の分析はまだほとんどなされていない。本書は,集団的自衛権の概念的性質とその運用の要件に関する様々な基本的かつ未解明な疑問に関する議論を決定的に進展させるものである。著者は集団的自衛権がかつてないほど発動されている現在,集団的自衛権についてこれまでで最も詳細かつ広範な説明をしている。
【目次】
はじめに
1 集団的自衛権の定義
2 集団的自衛権の歴史と発展
3 個別的自衛権と集団的自衛権に共通する要件
4 集団的自衛権の宣言要件と要請要件
5 集団的自衛権の要請の発行者
6 集団的自衛権の要請の方法と形式
7 集団的自衛権の条約取極
8 集団的自衛権と要請による軍事援助の関係
bottom of page