国際法勉強会
海洋法における文化的影響――歴史、遺産、そして未来の展望(Cultural Influences on the Law of the Sea: History, Legacy, and Future Prospects)
James Kraska, Hayoun Ryou-Ellison (eds.)
本書は、海洋ガバナンスを支える文化的規範を探求し、海運の規制から海底鉱業、海洋環境の保護に至るまで、国際海洋法の形成における文化の役割を分析する。世界の主要文明における文化的規範は、過去から現在にかけて国際海洋法を形成し続けてきた。
こうした規範には、西ヨーロッパに由来する自由と解放の理念、ラテンアメリカの従属理論とポストコロニアル安全保障概念、アフリカにおける共同体意識と「人類共通の遺産」の考え方、そして東アジアの儒教的な社会階層の概念が含まれる。地理的要因がしばしば国際政策の方向性を決定づけるが、政策の選択や国際外交もまた、これらの持続的な文化的規範や価値観に影響される。
本書は、各地域文化が海洋法の発展に果たした役割を、歴史的視点と現代の実践の両面から分析する。対象となる文化圏は、西ヨーロッパ、東ヨーロッパ、北アメリカ、ラテンアメリカ、アフリカ、南アジア、東アジア、オセアニアの大陸規模の文明である。それぞれの地域文化の影響を評価し、各文明が海洋法に貢献してきた内容と、現代の海洋ガバナンスにどのように寄与できるかについて規範的な考察を行う。
1 Introduction: Cultural Geography and the Law of the Sea
James Kraska and Hayoun Ryou-Ellison
2 Western Europe
Robin Churchill
3 Eastern Europe
Stanislaw Michal Pawlak
4 Russia
Alexander S Skaridov
5 East Asia
Seokwoo Lee
6 South Asia
Aniruddha Rajput
7 Africa
Tafadzwa Pasipanodya
8 South America
María Teresa Infante
9 North America
James Kraska
10 Oceania
Karen N Scott
11 Conclusion: Historical Legacies and Future Prospects
James Kraska and Hayoun Ryou-Ellison