top of page
< Back

ヨーロッパ国際法のオックスフォード・ハンドブック(The Oxford Handbook of International Law in Europe)

Anne van Aaken, Pierre d'Argent, Lauri Mälksoo, and Johann Justus Vasel (eds.)

本書は,国際法がヨーロッパにおいてどのように理解され,実践されてきたかを包括的に示すものであり,ここでいうヨーロッパは欧州評議会加盟国と定義されている。過去から現在に至るまでの状況を扱い,ヨーロッパの価値観,知的伝統,制度に関する章と,各国および地域の分析を含む複数の部分に分けて構成されている。

国際法の第一線で活躍する多様な学者および実務家が集い,以下の三つの主要な焦点に基づいて議論を展開している。すなわち,国際法が平和を促進する効果を発揮してきた成功と失敗,ヨーロッパにおける国際法の多様な経験と伝統,および国際法のグローバルな発展に対するヨーロッパの思想の影響である。これらの観点から考察することにより,本書はヨーロッパの世界における役割の変化と,国際法の理解に対するグローバルな影響についても分析している。

本書は,国際法における地域主義の研究であると同時に,国際法の発展および解釈に対して少なくとも歴史的には圧倒的な影響を及ぼしてきた地域の影響力についての研究でもある。


https://global.oup.com/academic/product/the-oxford-handbook-of-international-law-in-europe-9780198865315

【目次】

序文
Laurence Boisson de Chazournes

第1部

  1. 豊かだが論争を伴う歴史――国際法の歴史における欧州諸国と法学者の役割
    Lauri Mälksoo

  2. ヨーロッパにおける国際法の形成における宗教の役割
    Christian Walter

  3. ヨーロッパと国際法――植民地主義の遺産
    Antony Anghie

  4. 人権思想,法律および制度――ヨーロッパの視点
    Başak Çalı

  5. ヨーロッパにおける法の支配――多層的ネットワーク
    Anne van Aaken

  6. ヨーロッパ史の文脈における国際法と民主主義の問題
    Sevanna Poghosyan

  7. ヨーロッパ文化と多様性の理念
    Veronika Bílková

  8. ヨーロッパ国際法における繁栄と連帯の理念
    Akbar Rasulov, Gail Lythgoe

  9. 主権とヨーロッパ例外主義
    Hent Kalmo

  10. 欧州連合――国際法を用いた制度の代替
    Pierre d'Argent

  11. ユーロセントリズムと国際法への批判――研究,教育,実務における反論と多元化
    Makane Moïse Mbengue, Olabisi D. Akinkugbe

第2部
12. 国際法実証主義とヨーロッパにおける科学性の追求
Jean d'Aspremont
13. ヨーロッパにおける国際法と法リアリズム
Yuval Shany, Maria Varaki
14. 立憲主義
Anje Wiener
15. ヨーロッパ国際法の興隆と衰退における自然法の役割
Mary Ellen O'Connell
16. 人道主義者が戦争に赴くとき――「文明化された」戦争へのヨーロッパの道筋
Anne Dienelt
17. 支配者の道具と支配者の家――国際法へのマルクス主義的洞察
Antonios Tzanakopoulos

第3部
18. 欧州評議会
Ganna Yudkivska
19. 欧州安全保障協力機構(OSCE)
Anja Mihr
20. 欧州連合――静かな超大国かノアの方舟か
Johann Justus Vasel
21. 欧州近隣政策とEU拡大
Sylwia Majkowska-Szulc, Karolina Wierczyńska
22. 欧州の司法制度(ECtHR, ECJ, 国内裁判所)
Ineta Ziemele
23. 世界との相互作用におけるヨーロッパ
Jan Klabbers
24. 北大西洋条約機構(NATO)
Thomas D. Grant
25. ユーラシア経済連合
Sergey Sayapin

第4部
26. バルト三国
Lauri Mälksoo
27. フランス
Hélène Ruiz Fabri, Edoardo Stoppioni
28. ドイツ
Andreas von Arnauld
29. ギリシャ
Vassilis P. Tzevelekos, Iakovos V. Iakovidis
30. イタリア
Attila Tanzi, Ludovica Chiussi Curzi
31. オランダ
Cedric Ryngaert
32. 北欧諸国
Pål Wrange, Astrid Kjeldgaard-Pedersen
33. ポーランド
Władysław Czapliński
34. ロシア
Vera Rusinova
35. スペインとポルトガル
Carlos Espósito, Patrícia Galvão Teles
36. スイス
Helen Keller, Nicole Lüthi, Violetta Sefkow-Werner
37. トルコ
Işıl Ergüvenç Karakaş, Olgun Akbulut
38. ウクライナ
Mykola Gnatovskyy
39. イギリス
James Harrison, Michael Wood
40. ヴィシェグラード(V4)諸国
Pavel Šturma
41. 旧ユーゴスラビア諸国
Marko Milanović, Tatjana Papić

学部生・院生の国際法勉強会

g-sasaki(at)doshisha-u.net

©2024 GenSasaki。Wix.com で作成されました。

bottom of page